「生垣設置事業補助金交付制度」をご存知ですか?
福島市役所にてお手続きをされると、生垣を作る際に助成金が出る場合があります。
「生垣設置事業補助金制度」とは、これから新しく生垣を作る方に補助金の交付をするものです。
緑豊かなまちづくりの推進と、地震によるブロック塀等の倒壊による災害を防ぐことを目的としています。
補助金を受けられる方
・福島市に住んでいて、住民登録がある方
または、今後転入し住む予定の方(アパート、賃貸住宅は除く)
・個人で新しく生垣を設置、または高さ1m以上の塀を撤去して生垣を設置する方
・過去にこの制度、または類似する制度の補助金を受けていない方
・申請期間内(4月~12月)に申請できる方
・申請の翌年3月8日までに工事を完了できる方
・生垣を作った後、5年以上健全に管理し育成できる方
※市税を滞納している方や、不動産の販売目的のために生垣を作られる方は対象外になってしまいます。
※補助金交付決定通知を受けてから、工事をおこなってください。
事前に着手すると、補助の対象になりません。ご注意ください。
補助金の対象となる生垣について
・申請者個人が住む(または住む予定の)、宅地の周囲につくること。
・公道に接していること。また、接する部分の総延長が3メートル以上あること。
・生垣の延長1メートルにつき、2本以上の樹木が植栽されていること。
・植栽時、樹木の高さが60センチメートル以上あること。
・生垣の基礎が、敷地面から60センチメートルを超えないこと。
・赤星病の原因となるビャクシン類を植えないこと。
※生垣の外側にフェンスを設置したい場合は、まず福島市役所にご相談ください。
どのくらい助成金をもらえるの?
・生垣の植栽延長:1メートルあたり5,000円(限度額…10万円)
・ブロック塀撤去:1メートルあたり3,500円(限度額…7万円)
※塀を撤去し生垣に転換される方は、上記がそれぞれ交付されます。(限度額17万円)
どこで相談・申請すればいいの?
福島市役所の「都市政策部公園緑地課管理係」が窓口です。
必要な書類などがありますので、詳しくは窓口で聞いてみるのが一番です。
必ず、生垣を作る前に相談しましょう!
福島市役所「都市政策部公園緑地課管理係」
住所:福島市五老内町3番1号
電話番号:024-525-3765
ファックス:024-533-0026
生垣助成金の申請無料代行!庭づくりのお手伝いは「有限会社華翠園」におまかせ!
生垣の助成金を受けるまでには、様々な手続きや書類が必要になってきます。
また、助成金の対象となる生垣の要綱を見ても、なかなか想像しにくいものですよね。
どんな生垣にしたらいいのか…生垣の手入れ方法や維持するためには何が必要なのか…
そんな時は庭のプロに頼むのが一番です!
福島市大笹生にある「有限会社 華翠園(かすいえん)」では、生垣の助成金の申請を無料代行しています。
ご自宅に訪問し、実際に状況を見ながらじっくり相談できますよ♪
お問合せは、花の店サトウのこすもす店(本店)で承ります☆
★お問合せ先★
株式会社 花の店サトウ こすもす店(本店)
〒960-0241 福島県福島市笹谷字前谷地3-3
「お問合せフォーム」または「お電話」でお問合せください。
【お問合せフォーム】
下記のINQUIRYをクリックしてください。
【電話番号】
024-558-9350
営業時間内(9:00~18:00)にお問合せください。
お電話でお問合せ頂いた際に、担当の者が不在の場合がございます。
その場合には、こちらから折り返しのご連絡をいたします。あらかじめご了承くださいませ。
★グループ会社★
有限会社 華翠園(かすいえん)
【所在地】〒960-0251 福島県福島市大笹生字羽根通56番地
【営業時間】8:00~18:00
【休業日】日曜日(打ち合せ予約可)
【電話番号】024-557-7351
【ホームページ】http://www.kasuien.jp/